H25役員会(第9回)
2月15日は役員会でした。
来月の運営委員会の準備のほか、新役員さん候補の保護者さんにも来て頂きました。 次年度から、新役員さんへの引き継ぎをスムースに行う為に、四月以降、総会までの間に、できるだけ新役員さんにお手伝いいただくことになっています。(本年度の総会での決定) その為、初顔合わせの時間をつくっていただきました。 その他、うれしいニュースは、囲碁同好会の全国大会出場です。 大阪遠征の為の費用の一部をPTAで支援することになりました。 垂れ幕も完成してますので、ぜひご来校の際に確認ください。 ![]() ![]() 寒波がきましたが。
今年初めてのバラ会です。気温は低いですが、日向は暖かくバラもいくつか綺麗に咲いていました。
![]() 第7回役員会![]() ![]() ![]() 校庭のバラ
天気のよい一日でした。
手入れのよい校庭のバラ達も見頃でした。 ![]() ![]() ![]() 学校説明会・授業公開
本日は、授業公開(学校説明会)でした。
PTAの一部委員さん方には、受付と校内の案内係をお手伝いいただきました。 午前中だけのお手伝いですが、早くから集合していただきました、ありがとうございました。 写真は、保護者控室での事前打ち合わせの様子です。 今回は、前回までの反省をふまえて「お静かに!」のポスターを学校側が用意しましたので、各階のフロアで、手持ちしてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 新宿御苑バラ観賞会
バラ花壇の観賞会の後、朝陽バラ会・PTAバラ会で、新宿御苑のバラ庭園を見学に行きました。プリンセスアイコをはじめ、新宿高校の花壇にあるバラがたくさん見られます。
![]() 朝陽バラ会集合
広報委員さんが、取材にいらしたので写真を撮ってもらいました。
![]() 花音
大きいバラも咲いていて、なかなか見ごたえが有ります。
花壇のバラにはネームプレートがついています。(カマボコ板とハンガーで会員が手作りしています) 色々なバラがあるので、名前と共に見てください。 ![]() プリンセスアイコ
寒くなってきましたが、花壇にはバラが咲いています。可憐なピンクのプリンセスアイコ。(バラ会副会長 武内俊介氏作出)
![]() バラ花壇観賞会
11月2日(土)秋のバラ観賞会がありました。先日剪定を済ませたばかりのきれいな花壇に集まり、バラを観賞しました。
![]() バス研修 7-3
美術館見学も終わり、東京へむけて出発です。
![]() ![]() バス研修 7-2![]() ![]() ![]() 奥様の出身地が八ヶ岳の麓であったため、10年前にこの地に美術館がつくられました。 絵画以外にも、シルクロードにまつわるコレクション展示や、着物体験コーナーもあります。 バス研修 7-1![]() ![]() 平山画伯の作品以外にも、貴重なシルクロードのコレクションが企画展示されてました。 解説付きで、深い話も聞けた、有意義な勉強会でした。 (館内撮影は、特別に許可いただきました。) バス研修 6-1
食事の前に学年ごとの集合写真です。
![]() ![]() ![]() バス研修 6-2![]() ![]() 100名を超えるPTA参加者の為の特別コースが用意されました。 バス研修 6-3
Rockでの食事が終わったところで、景品のあたるイベントも用意されていました。
![]() ![]() ![]() バス研修 8-2![]() ![]() 参加の皆様、おつかれさまでした。 バス研修 8-1![]() ここまでは渋滞がないので、予定通り。 休憩のあと、新宿に向かいます。 バス研修 6-4![]() ![]() ![]() バス研修 5![]() ![]() ![]() |
〒160-0014
住所:新宿区内籐町11−4 |