館山寮見学 その5
台風12号の接近で、雨が降ったりやんだりの繰り返しでしたが、一瞬止んだときに海岸に出ました。
館山寮見学 その4
食堂での説明会
館山寮見学 その3
漁師料理たてやまにてランチ
ここを経て、館山寮へ向かいます。 館山寮見学会 その2
天候に多少の不安をかかえながらの出発です。
途中、海ほたるで休憩。風はかなり強い。 館山寮見学 その1
台風が心配されましたが、二期目の臨海学校が実施され、PTAの見学会も出発しました。
京成バラ園へ遠足
こんにちは。バラ会です。
7月15日、大人の遠足と称して、京成バラ園へ行ってきました。 朝陽バラ会の副会長であり、京成バラ園の育種家でいらっしゃる武内俊介氏(39回生)にバラ園を案内していただき、その後、インタビューを行いました。 大変暑い中ではありましたが、普段出来ない体験で、みなさん喜びの内に終了しました。 この様子は、朝陽祭にて展示する予定です。どうぞ、バラ会の展示室へお越しください! 7月の活動予定日のお知らせです。 保護者の皆さんの入会は(お子さんが何年生でも)随時、受け付けております。見学のみでも結構です。活動日にグラウンド側のバラ花壇までお越しください(予約不要です)。 7月14日(土) 10:00-13:00 バラ花壇手入れ 7月26日(木)10:00-13:00 バラ花壇手入れ 年間活動予定はこちらをご覧ください。 http://www.shibuya-west.com/chouyou/katsudo.html PTA広報誌148号発刊
7月11日、広報委員3年生が担当の148号の配布作業を終えました。
すでに会員の皆様のお手元に届いていると思います。 2018年6月の活動報告
関東甲信が6月29日に梅雨明けとなりました。関東甲信地方が6月に梅雨明けするのは、観測史上初めてだそうですね。
梅雨明けした、翌30日。6月とは思えない暑さの中、お手入れをしました。 水分補給をしながら、体調にも、日焼けにも気を付けながら(笑)作業を行いました。 また、この日はバラ会のロッカーを新しくしました。大切に使っていきたいと思います。 そして、朝陽祭に向けて、新宿高校のバラを使ったサシェ(香り袋)作りのために、布を持って帰りました。 毎年、よろこばれているサシェ。 今年も、みなさんに喜んでいただけると嬉しいです。 7月の活動予定日のお知らせです。 保護者の皆さんの入会は(お子さんが何年生でも)随時、受け付けております。見学のみでも結構です。活動日にグラウンド側のバラ花壇までお越しください(予約不要です)。 7月14日(土) 10:00-13:00 バラ花壇手入れ 7月26日(木)10:00-13:00 バラ花壇手入れ 年間活動予定はこちらをご覧ください。 http://www.shibuya-west.com/chouyou/katsudo.html |
〒160-0014
住所:新宿区内籐町11−4 |