バザー会場の忘れ物![]() ![]() ![]() 満員御礼![]() ICT委員会![]() PTA活動や、ICT委員会について、ホームページについて…等、わからないことがあれば、ご質問ください。 本日のカフェ![]() 1日目ですが、大盛況でほとん満席。お昼前にすこし空いてきました。 サッカー部都大会進出!![]() ![]() サッカー部が都大会に進出することになりました。(第3地区38校中3校だけが進出) 11日(日)に試合があります。写真は城北に勝った後の写真です。一番笑顔で写っているのは…霧生先生ではないでしょうか? サッカー部のみなさん、おめでとうございます。 サシェ用ポプリ作成![]() 新宿高校の花壇に咲いたバラの花びらを乾燥させたポプリに、エッセンシャルオイルでさらに香りをつけます。 朝陽祭のバザー会場で販売しますので、バラ会コーナーをのぞいてみてください。 また、バラ会の部屋で手作りの小さなサシェが作れます。無料です。 簡単なので小学生でもできますよ。ぜひいらしてください。 バザー準備完了![]() ![]() カフェ準備中![]() 試作会![]() ![]() ![]() 本橋先生(家庭科)矢口先生の指導の下、9時半から調理開始です。 3Aカキ氷・3Bじゃがバタ・3G焼きそばです。 実行委員がタイムを計ったり、調理器具の管理をしたり、 衛生面などの注意も徹底されていました。 本橋先生「ふだんやっていないことを、テキパキこなすのは大変です。 当日作りきれない分量ではいけないので、時間を計っています。」 矢口先生「1回目のときより、ずいぶん動けるようになりましたよ。 普段の姿とはまるで違うでしょう(笑)」 試作会を2回行い、反省点などを実行委員・クラス責任者で話し合い、 当日に備えるそうです。 垂れ幕、かかりました!![]() 朝陽祭などで学校を訪れたときは、ぜひ注目してください。 バラ会、朝陽祭に向けて![]() ![]() ![]() PTA・広報・厚生・文化委員の方々はそれぞれ午後も学校で活動していました。 バラ会はバザーに出品する作品を制作。新宿高校のバラの写真を使って作った「ハガキ」「カード」「フレーム」などを包装しました。 その他、いい香りのポプリやバラをモチーフにしたミラーなども出品予定です! 手作りのため、一品ものが多いです。バザー会場で販売しますのでお早めに。 なお、「バラ会の部屋」は「PTAカフェ」のお隣です。こちらではポプリを詰めて 無料でサシェが作れます。ぜひお立ち寄りください。 朝陽祭準備
9月3日(土)台風でしたが、登校した生徒が朝陽祭の準備をしていました。
3年生のフロアでは…ハッピや浴衣の衣装をチェックしたり、ダンスの練習をしたり、お店の看板作りをしているクラスもありました。 朝陽祭まであと1週間です。 ![]() ![]() ![]() 「水泳部全国大会3位!!」の懸垂幕が完成しました
水泳部のインターハイ3位の活躍に、PTAが「水泳部全国大会3位」の懸垂幕を制作し、8月31日に届きました。近いうちに甲州街道沿いの壁面にかかる予定です。
![]() |
〒160-0014
住所:新宿区内籐町11−4 |