女子バスケットボール部:東京都C支部大会1位リーグ「ベスト4進出!」
新宿高校女子バスケットボール部は、東京都夏季大会優勝に続き、今年1月に行われた東京都新人大会において、出場校300校を超える中見事5回戦に進出し東京都ベスト32の成績をおさめることができました!
http://hsw.tokyobasketball.jp/2018_shinjin_d_re... そして今月行われた東京都C支部大会において1位リーグベスト4という素晴らしい成績をおさめました! 1位リーグは、スポーツ推薦選手を多数抱える格上の強豪チームばかり。 その中で1回戦・2回戦と勝ち上がり、準決勝では鉄壁のディフェンスとチームワークを生かした攻撃で、強豪チームを脅かす素晴らしい試合をする事ができました。 顧問の野島先生、技術指導をしてくださっている室井先生の熱意あるご指導のもと、これからさらなる飛躍を目指して女バスは一丸となって精進してまいります! どうか応援よろしくお願いいたします!! 【東京都C支部大会:戦績】 ●予選1回戦 新宿 175ー17 武蔵野 ●予選2回戦 新宿 148ー33 板橋有徳 ●1位リーグ ・1回戦 新宿 89ー82 大東文化 ・2回戦 新宿 70ー58 飛鳥 ・準決勝 新宿 48ー61 板橋 ・3位決定戦 新宿 58ー63 東京朝鮮 ※女子バスケ部の保護者様からいただいたニュースを掲載しています ![]() ![]() 第3回運営委員会開催
2月16日 15時〜
大会議室にて今年度最後の運営委員会が開かれました PTA会長、校長先生挨拶に続き、副校長先生から、 コンタクトレンズケースの回収についてのお願いがありました。生徒もとより、各家庭でお使いのコンタクトレンズケースを学校で集めます。とのことです。詳細はお子様を通して通知予定です。 1年生主任: ・合唱コンクール、マラソン大会等のご報告 2年生主任: ・クラス面談をしています ・勉強の開始時間をきめましょう ・塾との両立についてのお話 3年生主任: ・センター試験はほとんどの生徒が受験しました ・私立受験、真っ最中 ・登校日は残りわずかです。 相談役から: ・施設の利用の仕方について 等々、普段聞けないような話も各先生方からいただきました。 議題 ・PTA会則と細則について ・PTA用の印刷機について ・本部会計より ・学校サポートチーム会議の報告 ・今後の日程 ・懇親会について ・その他 その他、各事業部からの報告は、議事録にて後日アップ予定です。 ![]() バラ会 活動報告
2月9日のバラ会はバラ園にある「夢乙女」というバラのつるの誘引を行いました。この冬一番の寒さとなるこの日、小雪の舞う中、作業が行われました。参加してくださった方々には本当に感謝感謝です。
次回は京成バラ園で育種家をなさっている武内氏にお越しいただきます。 【2月16日(土)の活動内容のお知らせ】 『 武内俊介氏(京成バラ園 育種家・本校卒業生)のご指導をいただき冬の剪定』 10時〜 花壇 12時半〜14時半 2階 小会議室 雨天決行、小会議室では昼食をとりながら、質問等に応えていただきます。昼食・飲み物をご用意ください。 現役生と保護者の方は、どなたでも入会できます。出欠はとっておらず、会員が各々参加できる日に参加しています。まずは、見学へどうぞ。連絡は不要ですので、活動時間に直接お越しください。お待ちしております。 ![]() 音楽部定期演奏会のお知らせ
第11回定期演奏会が開催されます。
日時 3月22日金曜日 18:00開場18:30開演 場所 杉並公会堂大ホール 配布ポスターには問い合わせ先に間違いがありました。 正しい電話番号は 03-3354-7411 (都立新宿高校:小峰和則)です。 (画像は訂正済み) ![]() バラ会 活動報告
1月19日のバラ会は前回に引き続き、つるバラの誘引を行いました。今回で校門側のつるバラの誘引は終わりましたので、次回はバラ花壇にある、つるバラの誘引を行います。
2月の活動日は ◎ 9日(土) 10時〜12時 つるバラの誘引 ◎ 16(土) 10時〜12時 武内俊介氏(京成バラ園 育種家・本校卒業生)の指導をいただき冬の剪定 です 現役生と保護者の方は、どなたでも入会できます。まずは見学にいらっしゃいませんか。連絡は不要ですので、活動時間に直接バラ園へお越しください。 ![]() ![]() ![]() 第12回役員会
今年初めての役員会が10時から開かれました。
〜〜議題〜〜 2月16日の運営委員会について 3年生の皆勤賞について 新宿タオル販売について はばたきの会報告 サポート会議に報告 〜〜〜〜 午後は入学生のための印刷物作成作業でした ![]() バラ会 活動報告
1月10日のバラ会は前回に引き続き、つるバラの誘引を行いました。
そして、新しく73期の方が2名参加してくれました。 バラ会は自分のペースで参加していただける会です。優しい先輩方がたくさんいらっしゃるので、バラについての知識がなくても大丈夫です。日常で味わえない時間を過ごして頂けたらと思います。 残りの1月のバラ会は 19日(土) 10:00〜12:00 です。 現役生と保護者の方は、どなたでも入会できます。まずは、見学にいらっしゃいませんか。連絡は不要ですので、活動時間に直接バラ園へお越しください。 また、1月は冷えますので、充分に暖かい服装でいらしてください。 ![]() ![]() バラ会 活動報告
12月20日のバラ会は、校門側のフェンスにある、つるバラの誘引を行いました。
昨年、誘引した麻ひもを全て解いて、残すところと切るところを見極めて剪定し、新たにフェンスに結び直します。 この誘引はなかなか難しく、大変な作業ですが、つるバラがキレイに咲く姿を想像しながら誘引していく、やりがあのある作業です。 来月もつるバラの誘引作業を行います。 1月のバラ会は 1月10日(木) 10:00〜12:00 1月19日(土) 10:00〜12:00 です。 現役生と保護者の方は、どなたでも入会できます。まずは見学にいらっしゃいませんか。連絡は不要ですので、活動時間に直接バラ園へお越しください。 尚、1月は冷えますので、お越しの際は充分に暖かい服装でいらしてください。 ![]() ![]() 役員会![]() バラ会 活動報告
12月1日のバラ会は元肥入れを行いました。
まだまだ、秋バラが咲く中、牛糞と元肥を混ぜて株の周りに撒きました。牛糞というと臭いとイメージされるかもしれませんが、市販されているものはそれ用に処理されていて全く臭くありません。 また、枯れてしまった株がいくつかありましたので、枯れてしまった株をとり、大きく穴を掘って新しい苗を植えました。新しい苗は「ミスターローズ」「ピース」「結愛(ゆあ)」「恋きらら」の4株です。 残りの12月のお手入れは 20日(木) 10時〜12時 です 現役生、及び保護者の方はどなたでも入会できます。興味のある方は、当日、直接バラ花壇へお越しください。作業に参加される場合はエプロン、手袋をご用意ください。お待ちしております。 ![]() ![]() ![]()
|
〒160-0014
住所:新宿区内籐町11−4 |