こちらは、旧PTAサイトです。2023年5月から新しいサイトへ移行しました。

寒波がきましたが。

今年初めてのバラ会です。気温は低いですが、日向は暖かくバラもいくつか綺麗に咲いていました。

画像1

朝陽同窓会のページ紹介

朝陽同窓会のページに、今年度の同窓会長に就任された、青柳正規氏の挨拶が掲載されていますのでご紹介します。

http://www.nchouyou.net/activiities/nento_no_ji...

青柳正規氏は、日本の美術史学者(東京大学名誉教授)
独立行政法人国立美術館理事長、国立西洋美術館館長を経て、
昨年、文化庁長官に就任された新宿高校の先輩です。

(文責:堀田)

速報 〜〜ようこそ先輩!シリーズ〜〜

新宿高校出身の映画監督:仲倉重郎氏が関わる作品のニュースがありましたので、ご紹介します。

『マンゴーと赤い車椅子』
元AKB:秋元才加が主演する、2014年秋公開予定の映画。
その製作会見が12月2日、東京・虎ノ門金刀比羅宮で開かれました。

会見のニュース
http://www.sanspo.com/geino/news/20131203/oth13...

公式サイト
http://akaikurumaisu.com/index.html

〜〜〜公式サイトより〜〜〜

 映画は、「頸椎損傷」になった女性看護師さんのリハビリ記録を参考に、監督自身のリハビリ体験や取材から構成されています。 監督の仲倉重郎自身も「大動脈解離」で下半身不随になり、車椅子生活を送っています。
 映画の主人公の彩夏は不慮の事故により脊髄を損傷し半身不随になり、リハビリセンターの仲間と共に再生を目指す涙と笑いの物語です。元看護師の主人公は、歩けなくなり自分が介護される側になった絶望と葛藤の中、同じ車椅子の仲間たちとの絆、いつの間にか傍らにいた人への恋や永遠の別れを経験しながら、前を向いて生きる事を決意していきます。 また、この映画は鹿児島県大隅半島を中心に撮影されます。この半島のある町に住む家族と主人公との絆の物語でもあります。
この映画は、ちょっと上り坂のキツイ人生を笑顔、涙で登りながらも歩む主人公を通して、皆に元気を届けられるようなパワフルムービーとしていきたいと考えています。

第7回役員会

画像1画像2画像3
12月7日(土)理事会、運営委員会の準備として、役員会が開かれました。

校庭のバラ

天気のよい一日でした。
手入れのよい校庭のバラ達も見頃でした。

画像1
画像2
画像3

学校説明会・授業公開

本日は、授業公開(学校説明会)でした。

PTAの一部委員さん方には、受付と校内の案内係をお手伝いいただきました。
午前中だけのお手伝いですが、早くから集合していただきました、ありがとうございました。
写真は、保護者控室での事前打ち合わせの様子です。

今回は、前回までの反省をふまえて「お静かに!」のポスターを学校側が用意しましたので、各階のフロアで、手持ちしてもらいました。
画像1画像2画像3

新宿御苑バラ観賞会

バラ花壇の観賞会の後、朝陽バラ会・PTAバラ会で、新宿御苑のバラ庭園を見学に行きました。プリンセスアイコをはじめ、新宿高校の花壇にあるバラがたくさん見られます。

画像1

朝陽バラ会集合

広報委員さんが、取材にいらしたので写真を撮ってもらいました。

画像1

花音

大きいバラも咲いていて、なかなか見ごたえが有ります。
花壇のバラにはネームプレートがついています。(カマボコ板とハンガーで会員が手作りしています)
色々なバラがあるので、名前と共に見てください。

画像1

プリンセスアイコ

寒くなってきましたが、花壇にはバラが咲いています。可憐なピンクのプリンセスアイコ。(バラ会副会長 武内俊介氏作出)

画像1

バラ花壇観賞会

11月2日(土)秋のバラ観賞会がありました。先日剪定を済ませたばかりのきれいな花壇に集まり、バラを観賞しました。

画像1

バス研修 7-3

美術館見学も終わり、東京へむけて出発です。
画像1画像2

バス研修 7-2

画像1画像2画像3
平山郁夫の奥様(美知子さん)は同じく日本画家。
奥様の出身地が八ヶ岳の麓であったため、10年前にこの地に美術館がつくられました。

絵画以外にも、シルクロードにまつわるコレクション展示や、着物体験コーナーもあります。

バス研修 7-1

画像1画像2
八ヶ岳の麓にある、「平山郁夫シルクロード美術館」の見学。
平山画伯の作品以外にも、貴重なシルクロードのコレクションが企画展示されてました。
解説付きで、深い話も聞けた、有意義な勉強会でした。

(館内撮影は、特別に許可いただきました。)

バス研修 6-1

食事の前に学年ごとの集合写真です。
画像1
画像2
画像3

バス研修 6-2

画像1画像2
Rockのシェフによるご挨拶からランチタイムが始まりました。
100名を超えるPTA参加者の為の特別コースが用意されました。

バス研修 6-3

Rockでの食事が終わったところで、景品のあたるイベントも用意されていました。
画像1
画像2
画像3

バス研修 8-2

画像1画像2
予定より30分早く新宿に到着しました。
参加の皆様、おつかれさまでした。

バス研修 8-1

画像1
帰路、談合坂まできました。
ここまでは渋滞がないので、予定通り。

休憩のあと、新宿に向かいます。

バス研修 6-4

画像1画像2画像3
一時間半のゆったりしたランチタイムでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
PTA行事
2/13 3学年卒対打ち合わせ12時から小会議室
2/15 学運協(3回目)
保護者会(1・2)
第十回 役員会(10時集合:保護者控室)

運営委員会

朝陽祭

PTA役員会

会員一般

 
〒160-0014
住所:新宿区内籐町11−4