バス研(3)
中華街の説明を受けています。
バス研(2)
味の素工場で「うま味」成分の発見のお話を聞いたり、製品にする行程を見学しました。
川崎の工場地帯を通り、横浜に向かっています。快晴なので、バスから見える景色がとてもきれいです。 12時に中華街に到着予定です。 バス研(1)
バスは時間通り9時10分に味の素工場に到着。
集合写真を撮影後、まずはグループに別れ、ほんだしの工場を見学しました。 バス研募集
明日(10.7)開催されます厚生部主催のバス研修旅行の、追加募集については終了しています。
今後、活動の様子をアップ予定ですので、ご期待ください。 バス研、参加者1名追加募集
10月7日に予定してる厚生部主催、バス研修旅行ですが、キャンセルが出ましたので、1名様を追加で急募いたします。
(10月3日現在) 申込は、この記事にコメントを送るか、堀田までメールでおねがいします。 こちらー> バス研参加 おめでとう! 音楽部が金賞受賞!!
本校音楽部が9月18日に開催された、第66回東京都合唱コンクールで金賞を受賞しました。
詳しくは、こちらの高校生部門をご覧ください。 http://www.jcanet.or.jp/tokyo/concour/tokyo-66c... バザー会場の忘れ物
バザーは9月3日の値付け、9日の前日準備、10日、11日の当日と全部で313人の保護者の方にお手伝いいただき、無事に終了いたしました。お手伝いの皆様、献品してくださった皆様、そしてご来場の皆様、どうもありがとうございました。バザー当日、会場に忘れ物(電卓2つ、ハンドタオル)がありました。該当の方はPTA役員までお申し出ください。
満員御礼
バス研の申し込みは、おかげさまで定員になりましたので、〆切ました。
ICT委員会
PTAカフェでは、ホームページのデモを流しています。
PTA活動や、ICT委員会について、ホームページについて…等、わからないことがあれば、ご質問ください。 ICT委員会への要望アンケート
携帯から30秒で回答できる、アンケートを実施中です。
ICT委員会への要望を教えてください。 クリックするだけの簡単なアンケートです。 朝陽祭の会場でもデモしましたが、まだまだ受付してますので、ご回答お願いします。 下のリンクからどうぞ。 ⇒アンケートに答える http://s0.ed2.jp/320/none 本日のカフェ
憩いの場、5F(1G)PTAカフェの様子です。
1日目ですが、大盛況でほとん満席。お昼前にすこし空いてきました。 サッカー部都大会進出!
8月23日、全国高校サッカー選手権大会第三地区予選最終日、城北高校に勝利!
サッカー部が都大会に進出することになりました。(第3地区38校中3校だけが進出) 11日(日)に試合があります。写真は城北に勝った後の写真です。一番笑顔で写っているのは…霧生先生ではないでしょうか? サッカー部のみなさん、おめでとうございます。 サシェ用ポプリ作成
バラ会では、サシェ(匂い袋)の中に入れるポプリを作成しました。
新宿高校の花壇に咲いたバラの花びらを乾燥させたポプリに、エッセンシャルオイルでさらに香りをつけます。 朝陽祭のバザー会場で販売しますので、バラ会コーナーをのぞいてみてください。 また、バラ会の部屋で手作りの小さなサシェが作れます。無料です。 簡単なので小学生でもできますよ。ぜひいらしてください。 バザー準備完了
9月10日、11日のバザーに向けて、9月3日には値付け、9日には前日準備で多くの保護者の方にお手伝いいただき、バザーの準備ができました。朝陽祭当日は両日とも10時会場の予定です。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
カフェ準備中
明日からの朝陽祭でのカフェの講習中です。
パンフレット記載変更
朝陽際のパンフレットに載ってる日程、場所に変更があります。
正しくは、 PTAバザー開場時間:10時〜 場所:被服室 PTAカフェ開場時間:10時〜 場所:5階(1G) となります。 なお、保護者で当日朝担当の方は、9時半集合で会場内で出席をとっていますので、お入りください。 バラ会展示については変更はありません。 ご来場お待ちしております。 気象庁
9月1日(防災の日)に新宿高校のサイトに「台風の接近に伴う対応について」というお知らせが掲載されました。
生徒・保護者の皆さんは、各々情報を仕入れて判断することになります。 気象庁のサイトには、東京都の警報・注意報一覧がありますので、参考までにリンクしておきます。 http://www.jma.go.jp/jp/warn/319_table.html その後、高校の対応は、授業数を確保する為に、以下のように変更になっています。 http://www.shinjuku-h.metro.tokyo.jp/cms/html/e... 日々、新宿高校のサイトをチェックする習慣をつけておくとよいですね。 (文責:堀田) 試作会
9月4日(日)朝陽祭の食品クラス試作会がありました。
本橋先生(家庭科)矢口先生の指導の下、9時半から調理開始です。 3Aカキ氷・3Bじゃがバタ・3G焼きそばです。 実行委員がタイムを計ったり、調理器具の管理をしたり、 衛生面などの注意も徹底されていました。 本橋先生「ふだんやっていないことを、テキパキこなすのは大変です。 当日作りきれない分量ではいけないので、時間を計っています。」 矢口先生「1回目のときより、ずいぶん動けるようになりましたよ。 普段の姿とはまるで違うでしょう(笑)」 試作会を2回行い、反省点などを実行委員・クラス責任者で話し合い、 当日に備えるそうです。 垂れ幕、かかりました!
先日から話題の「水泳部・全国第三位」の垂れ幕が校舎にかかりました!
朝陽祭などで学校を訪れたときは、ぜひ注目してください。 バラ会、朝陽祭に向けて
9月3日(土)台風のため、学校は休校。生徒は12時に完全下校になりました。
PTA・広報・厚生・文化委員の方々はそれぞれ午後も学校で活動していました。 バラ会はバザーに出品する作品を制作。新宿高校のバラの写真を使って作った「ハガキ」「カード」「フレーム」などを包装しました。 その他、いい香りのポプリやバラをモチーフにしたミラーなども出品予定です! 手作りのため、一品ものが多いです。バザー会場で販売しますのでお早めに。 なお、「バラ会の部屋」は「PTAカフェ」のお隣です。こちらではポプリを詰めて 無料でサシェが作れます。ぜひお立ち寄りください。 |
〒160-0014
住所:新宿区内籐町11−4 |