こちらは、旧PTAサイトです。2023年5月から新しいサイトへ移行しました。

第三回PTA運営委員会(2010.12.11)

運営委員会が開催されました。

通常の報告会の他、ICT準備委員会設置について活発な議論がありました。

会場 1F大会議室
時間 13:00~15時くらい
司会:副会長(兼子さん)

【PTA会長あいさつ】(山上さん)
【学年主任から】(面接時間が迫っているため、校長先生からの挨拶より先に。)
 3年:松原先生
  三者面談を行っていて、佳境です
  今年度は、150名以上の国公立志望者がいます。
  自習室は年末年始、使用可能です。
  使用時間帯は 8:30~18時
  
2年:杉浦
  12月は、3年次の選択決定。 
  選択した教科の目あわせ(チェック)で生徒に確認中
  国公立志望は若干減で、早慶が増えている。
  修学旅行は年明けで、終わったら、3年の0学期という意識で行きます。
 
1年:鎌田先生
  70名予想
  学校評価アンケート実施
  青山高校に若干平均点数がひくかった(3点)
  勉強アンケート

【校長挨拶】
(1)某都立国立高校の不祥事
  新宿高校は求心力が高いー>教員のプロ意識が高いー>新宿では大丈夫
(2)受験があるので、年末は考えていません。
  3年の最後の一人が進路が決まるまで、学校の年末はない。
  2年生:3年より模試の平均が高い。
  1年生:

  三者面談が半分終了したところです。

(3)PTA会費の徴収方法
   会費の強制的にはとれない。ーー>徴収方法の模索中
   PTAはチーム新宿の一員である。ーー>100%の加入率をめざす。

※分析は都立一番 の分析力ですよ。

【委員会から】
文化部:福永さん
 七宝焼 11月
 PTAの手紙がとどかない。返事がもどらない  ーー>HPの利用

厚生部 中田さん(3B)
 10/1 バス研修旅行の報告
 一斉メールはつかえないの?
 校長よりーーーメールより、HPでやりましょう

広報部 長谷川さん(2G)
  広報誌 発行済
   西村氏の講演会特集

バラ会 茂木さん(3B)
肥料をやりました。

指名委員会 大口さん(1G)
 
【学年委員会から】
3学年  山本さん(3D)
 謝恩会のスケジュール 12月13日にお知らせ配布します
 出席の確認。
 今日、入金確認を行います。

2学年 前田さん
 とくに学年であつまっていません。
 懇親会があった?

1学年 小笠原さん
 保護者会 10月 35~38名の参加(中学より多いですよ)
 懇談会  
   連絡網の活用(全員へ連絡したいときがある)
  プリントの返却率を上げるには、印鑑欄ありの色用紙で配布すると良いです。

【役員報告】 
(副会長:高木さんより)
  バザー報告
  行事開催日程報告
  はばたきの会がありました。 
 (会計より)
  バザー、カフェの売上金報告 
  会計の〆切は3がつです。
  IDカード返却のけん

【ICT準備委員会の提案】
設置自体は、ほとんどの方が賛成でした。

Q1 準備委員会への質問
 ?:広報委員会の 中にICT委員会をつくるのかどうか?
 ?:早急でないか?
 ?:クラス会でサイトをといかけた(宣伝した)
 ?:配布文書、緊急連絡メール。メールの利用について
 ?:出さない情報は、パスワードで保護すべき。 
 ?:学校の探しをインターネットでする時代。なので、
   早急に(でも確実に)やらないと進まない。
 ?:合理的なのはよい


Q2 不審者の対策についての質問
 朝7:30~以降しか門をあけないようにしています(校長)
 時間外は生徒昇降口をあけていない。

【その他】
吉田先生 学校説明会の説明
小口先生 冷蔵庫のお礼

ーーーーーーーーーーーーーー 以上文責:堀田

3年生 卒業を祝う会 会費の締め切り迫る

3月5日に開催される「卒業を祝う会」の口座への送金締め切りは12月8日です。
振込案内は、11/15に配布されたお知らせをご覧ください。

12月11日の連絡です。

役員集合11:00(保護者控室)
理事会12:30(校長室)
運営委員会13:00(大会議室)
役員お疲れさま会17:00~19:00(串焼処 一番どり)

一番どり(新宿店)
・新宿区新宿2-5-11
・TEL(5269)1794
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
〒160-0014
住所:新宿区内籐町11-4